マシンピラティス2ヶ月の効果|50代主婦が実感した体と心の変化とは?

マシンピラティス

はじめに|50代から始めたマシンピラティス

50代になって体力や健康が気になり始めた頃、私が出会ったのがマシンピラティスでした。

週に1〜2回のペースでレッスンに通い、あっという間に2ヶ月が経過。気づけば12回のレッスンを終えました。

今回は、ピラティス初心者だった私が、この2ヶ月で実感した体と心の変化について、リアルな気づきをお届けします。


2ヶ月で感じた変化と変わらなかったこと

呼吸と骨盤の意識ができるように

深呼吸する女性

最初はポーズに必死で、呼吸や骨盤の動きまで意識する余裕なんて全然ありませんでした。

でも最近は、「呼吸を止めずに動こう」「骨盤の角度を意識してみよう」と思えるようになってきたんです。少しずつですが、ピラティスらしい“内側”の意識が育っているのを感じます。


横座りでお尻がペタッと床に!

これには自分でもびっくり!

以前は横座り(いわゆるお姉さん座り)をすると、片方のお尻が浮いていたのに、ある日ふと座ってみたら、自然とお尻が床にペタッと着いていたんです

「えっ、いつの間に!?」と驚き、体が変わってきていることを実感しました。


苦手な動きも、少しずつできるように

最初は「これは無理かも…」と思う動きもありました。全く力が入らず、途中で諦めていたことも。

でも今では、プルプルしながらも形にはなる!というレベルに。ほんの少しでも「できた」という実感が持てると、続けるモチベーションになります。


姿勢がラクになった

背筋を伸ばしてあぐらで座る女性

正しい姿勢って「がんばって保つもの」だと思っていたのですが、最近はスッと背筋が伸びる感覚が自然と身についてきました。

背中やお腹の深い部分の筋肉が、少しずつ働くようになったのかもしれません。姿勢を無理せず保てるって、日常がすごく快適になるんです。


体重は変化なし。でも心は前向きに

一方で、体重は正直あまり変わっていません(笑)
むしろ「ピラティスやってるし、ちょっとくらい食べてもいいよね」と、つい甘えているかも…。

でもそれ以上に、心や体の感覚に前向きな変化があって、それが今の私にはとても大切だと感じています。


レッスンの楽しさとモチベーション維持

リントスルのレッスンは、上半身・下半身・全身・お腹集中などメニューが豊富!

毎回違うテーマでトレーニングできるので、飽きるどころか「次はどんな内容かな?」とワクワクします。

できなかった動きが少しずつできるようになったり、先生が小さな成長をきちんと褒めてくれるのも嬉しくて、前向きに通い続けられています。


これからの目標|自分の「好きな体型」でいるために

これからも、無理なくマイペースに、自分が「好きだな」と思える体型でいられるように、楽しくピラティスを続けていきたいと思います。

マシンピラティスは、急激な変化というよりじんわりと体の土台を整えてくれる存在。この先の私の人生にも、ずっと寄り添ってくれる時間になりそうです。


最後に|マシンピラティスは変化を楽しむ習慣

マシンピラティスって、初めてのときは「難しそう」「ハードルが高い」と感じるかもしれません。

でも、小さな変化に気づけること、自分の体と向き合えることが、だんだん楽しくなるんです。

これから始めようと思っている方や、少し迷っている方にも、私の体験が何かのきっかけになれば嬉しいです😊

初めての体験談はこちら→50代から始めるマシンピラティス|運動が苦手な私が体験したリアルな感想

<広告>

コメント

応援よろしくお願いします↓

参加中のブログランキング

タイトルとURLをコピーしました