マシンピラティスを始めて半年。30分レッスンに挑戦!
マシンピラティスを始めて半年が経ちました。私は週1回のペースで通っているので、劇的な変化はありませんが、少しずつできることが増えている実感があります。最近はレッスンの種類も増えてきて、選ぶ楽しみも広がっています。
9月16日からはハロウィンソングに合わせて行うスペシャルレッスンも始まるそうで、これも楽しみのひとつです。
30分レッスンに挑戦
先日は30分のショートレッスンを受けてみました。このレッスンでは、始まる前にバネの調整を済ませておく必要があり、休憩なしで連続して動き続けます。最初は新しい動きについていけず、必死でついていくだけで精いっぱいでした。途中で水分補給をするタイミングも難しかったほどです。
でも、動きを覚えれば大丈夫。次回はリベンジするつもりです!(負けず嫌いな性格なので…笑)30分という短い時間ですが、集中すればしっかり効いているのを実感できます。
ピラティスで意識すること
レッスン中は「骨盤の角度」「呼吸」「動き」「足を閉じる意識」「下腹に力を入れる」「効いている部位を感じる」など、とにかく同時に意識することが多く、すべてを完璧にこなすのはまだ難しいです。それでも少しずつできることが増えていくのは嬉しいですね。
中には足がつりそうになったり、体が硬くて痛みを感じる動きもあります。そういう時は無理をせず、自分のできる範囲で取り組み、合わないレッスンは避けるようにしています。
ピラティス後の変化と日常への意識
レッスンが終わった後は、背筋がスッと伸びているのが自分でもわかりますし、体が軽く動きやすくなります。ピラティスは意外と体力を使うので、私には仕事終わりに通うのは難しそうです。以前、仕事終わりにヨガへ行ったときにヘロヘロで動けなかったこともありました(リラックス系なら良かったのかもしれませんが…。)
また、立ち仕事をしている私は、日常でも「骨盤を立てる」ことを意識するようになりました。不思議と骨盤を意識すると自然にお腹に力が入り、姿勢よく立てるようになります。
✨半年続けてきて思うのは、「小さな積み重ねでも、確実に変化はある」ということ。無理なく続けて、これからも体の変化を楽しんでいきたいです。
ピラティス以外にも、50代からの暮らしについてブログで発信しています。ぜひあわせてご覧ください。👉記事一覧
<広告>

コメント