似合う服が見つからない?50代主婦がハマった「エアークローゼット」のレンタル服体験

服を選ぶ女性 ライフスタイル

年齢を重ねると、服選びが難しくなってきた…という方、多いのではないでしょうか。
私もそのひとりです。50代になって体型の変化や好みの揺れを感じる中、「何を着たらいいのか分からない」と悩む日々。

そんな私が出会って「これはアリ!」と実感したのが、洋服のサブスク「エアークローゼット(airCloset)」です。

今回は、実際にエアークローゼットを使ってみた体験談と、おすすめポイント・注意点などを本音でご紹介します。


服が増えない!クローゼットがすっきりする嬉しさ

まずエアークローゼットの最大の魅力は「服が増えないこと」。

毎月プロのスタイリストさんが選んでくれた3着の服が自宅に届いて、交換できる期間になったら返却→新しいコーデが届きます。
なのでクローゼットがパンパンになることがありません。

これ、地味に大きいです。
季節ごとに服を入れ替えたり、しまったりする手間が減るのもありがたいポイントです。


一番の魅力は「チャレンジ服との出会い」

私が一番推したいのは、「普段だったら選ばない服」と出会えること。

これが本当に面白いんです!
例えば私は今まで、明るい色や柄物にはちょっと抵抗がありました。
でもエアークローゼットで届いたワンピースを試しに着てみたら…

「え、意外と似合う!?」

自分で選ばないテイストの服に挑戦できて、「新しい自分を発見できる」という楽しさがありました。
この体験、ちょっとクセになります(笑)


気に入った服は購入OK!しかも割引あり

「これは手放したくない!」と思う服があれば、そのまま購入することもできます。
よくセールもやっているので、思ったよりも安く手に入ることも。

実際に私も何着か購入していて、その中には「この先もずっと着たい」と思えるお気に入りがあります。
購入した服の写真はこちら↓

紺色のシャツをエアークローゼットで購入。手持ちのデニムに合わせてます👍

ワイドパンツを購入。ワイドパンツを履くと後ろ姿が残念な感じになるのですが、珍しくこちらは大丈夫だったので即購入しました。


自分専用のスタイリストがいる感覚が嬉しい

エアークローゼットでは、着こなしの希望やライフスタイル、手持ちの服の傾向などを登録しておくと、それに合わせてスタイリストさんが選んでくれます。ちなみに私はきれいめカジュアルでお願いしています。

「自分で選ぶより断然センスがいい!」と思うことが多くて、毎回届くたびにちょっとワクワクします。

「こういうコーデ、自分じゃ思いつかなかったな~」と感動することも多く、まさに“専属スタイリスト気分”。


気になるマイナスポイントも正直に

もちろん、良いことばかりではありません。

ときどき「これはちょっと好みじゃないな…」という服が届くこともあります。
また、返却の手間も多少あります。
でも、コンビニで返せるし、慣れればそれほど面倒には感じません。

むしろ、買い物で1時間悩むより楽かも…と私は感じています。


こんな人におすすめ!

  • 服は増やしたくないけど、いろいろ着てみたい人
  • 似合う服がわからなくなってきたと感じている人
  • 自分で服を選ぶのが面倒な人
  • おしゃれのマンネリを打破したい人

特に50代主婦の方には、「新しい服との出会いが楽しい」「似合う服が見つかる安心感」があるので、ぜひ一度体験してみてほしいです。


まとめ|50代こそ、「着てみる勇気」で人生を楽しもう

年齢を理由にファッションをあきらめるのはもったいない。
むしろ50代だからこそ、ちょっとした冒険が楽しいのかもしれません。

エアークローゼットを通じて、自分の“新しい魅力”に気づけたのは、私にとって大きな発見でした。

気軽に試せるサブスクだからこそ、まずは1ヶ月だけでもチャレンジしてみる価値はあると思います。

よくある質問(FAQ)

Q1. エアークローゼットは50代でも利用できますか?

A. はい、もちろん利用できます。
年齢制限はなく、落ち着いたデザインやシンプルで上品なアイテムも多く揃っているようです。50代の方でも違和感なく着られるアイテムが届きました。


Q2. レンタルの服って古かったり汚れていたりしませんか?

A. 心配いりません。
私の体験では、どの服もきれいで清潔感があり、使用感もほとんど感じませんでした。しっかりメンテナンスされた状態で届きます。


Q3. 気に入った服があったら購入できますか?

A. はい、購入可能です。
気に入ったアイテムは、購入できます。セール価格になっていることも多く、私も何着かお得に購入しました。


Q4. 自分の好みに合わない服が届くことはありますか?

A. たまにありますが、スタイリストに要望を伝えれば改善されます。
最初は合わない服もありましたが、好みやライフスタイルを詳しく伝えることで、徐々に満足度が上がっていきました。


Q5. 返却は面倒じゃないですか?

A. 思っていたより簡単でした。
返却用の袋が一緒に届くので、服を入れてコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)で送るだけ。エアークローゼットのアプリから手続きできます。慣れれば数分で完了します。
ヤマトの営業所に持ち込む、ヤマトの集荷サービスを利用する方法もありますよ。

<広告>

あわせて読みたい→50代の断捨離で手放した服たち

コメント

応援よろしくお願いします↓

参加中のブログランキング

タイトルとURLをコピーしました