50代、初めてのブリーチ体験
ケアブリーチでしみない&ダメージ軽減
50代になって初めて、思い切って髪をブリーチ+カラーで明るくしてみました。
新しいことをしてみたい、明るくすれば白髪が目立たなくなるのでは?と思ったのがきっかけです。
ブリーチをしたことがなかったので「しみないかな?」「傷まないかな?」と不安で、きれいな髪色の人やブリーチしたことがある人に話を聞いてたりしました。
美容師さんにもしみるのが心配だと伝えると、根元から少し離して塗布し、さらにケアブリーチを使ってくれたのでしみることはありませんでした。(ケアブリーチとは、ブリーチ剤の中にケア成分を混ぜてダメージを軽減する施術のこと)
1回のブリーチでオレンジ色に!ワンピースのナミみたいになりました。こんな髪色の自分はめったに見れないので「写真を撮っておけばよかった〜」と後悔。
ブリーチ後のカラーと仕上がり
その後、カラーを重ねてもらい、仕上がりは想像以上に明るい色に。
手触りは多少ごわつきましたが、初めての明るいカラーに大満足です(^^♪
明るい髪色で気分まで変わる
今までは白髪染めを繰り返していたので、どんなに明るい色を選んでも限界がありました。
美容師さんから「ブリーチをするともっと明るくできるよ」と聞いて挑戦。
実際に明るい髪色になったら、気分まで明るくなりました。
「ずっとやってみたかったことを叶えられたからかも」と思います。
しかも、周りからも「似合ってるね!」と意外と好評。やってよかった!と心から思えました。
一度明るくなるともう怖くないみたいな気持ちになり、いろんな色にチャレンジしたい気持ちが出てきています。

紫シャンプーで色落ち対策
美容師さんからのアドバイス
しばらくするとカラーが落ちてきて黄色味が出てきました。
カラー後に美容師さんからすすめられていたのが紫シャンプー。
「紫シャンプーの中には緑っぽくなるものもあるから、レビューを読んでから買ったほうがいいよ」とアドバイスを受け、しっかり下調べをすることにしました。
YouTubeで調べて選んだのはクオルシア
YouTubeで紫シャンプーのレビュー動画を見まくり、最終的に評価がよかった「クオルシア」の紫シャンプーを選びました。
クオルシア紫シャンプーを実際に使ってみた
効果の違い:3分と5分で比較
レビューに「染まりやすい」と書かれていたので、最初は怖くて3分だけ置いて流しました。
→ 結果:ほぼ変化なし(笑)。
次に5分置いてみると、黄色味が少し落ち着き、髪全体がきれいに見えるようになった気が…。
置き時間で仕上がりが変わるのを実感できたのは大きな収穫です。
香りと使いやすさ
香りはシトラスフローラルで、とても心地よく、私はめちゃくちゃ好きな香りでした。
シャンプーの色がかなり濃いので”手が紫に染まるのでは?”と恐ろしくて最初は手袋を使いましたが、すぐに面倒になり2回目から素手で使いましたがすぐに洗い流せば手に色は残りませんでした。
「色が濃いから扱いにくそう」というイメージがありましたが、意外と使いやすいシャンプーだと思います。
放置時間を長くおいて使うことで髪色を変えて楽しむこともできそうです。👍
使ったのはこちらのパープルのシャンプーです。↓
<広告>
価格:1670円~ |
伸びてきた部分はどうなる?
根元の伸びてきた所はまたブリーチしないと「境目が気になるのでは?」と心配になりますよね。
実際に私も同じことを思っていました。
でも美容師さんによると、次回はブリーチではなくカラーだけで大丈夫とのこと。
まだ試していないのでどうなるのかわかりませんが、美容師さんを信頼して次回の予約はカラーのみにしてみます。
これなら髪への負担も少なく、明るい髪色を無理なく続けられそうです。
まとめ:50代だからこそ髪色チェンジを楽しもう
人生で初めてブリーチ+明るいカラーに挑戦してみて、本当にやってよかったと思います。
最初は不安でしたが、髪色を変えるだけで気持ちまで明るくなり、周りからも好評でした。
デメリットは、ブリーチはやっぱり髪が痛むのでトリートメントをこまめにしてケアしないといけないことです。傷んだ明るい髪はいやなので、ケアがんばります。
紫シャンプーを取り入れることで、きれいな髪色を長く楽しめるのも嬉しいポイント。
これからは、この髪色を楽しみながら「次はどんな色に挑戦しようかな?」とワクワクしています。
50代でも、新しいことに挑戦することで毎日がもっと楽しくなると実感しました✨
50代をもっと楽しむヒント→50代からのやりたいことリスト|叶えるために私が実践している7つの習慣


コメント